見積もりの落とし穴 「各社の見積もり、塗装面積は同じですか?」 2019.5.7 各社の見積もりの塗装面積が違っているのはなぜ? お客様からよくいただくご相談の一つに、「各社見積もりを取ったら、面積がバラバラで比べられない」というのがあります。・・・ 外壁塗装・屋根塗装は、梅雨前に終わらせたほうがいい理由 2019.4.3 こんにちわ! この時期になると、外壁塗装、屋根塗装を梅雨前に終わらせてほしいというご希望をよくいただきます。 実は、そこには知っている方は知っている、ある理由があるからなんです。 ・・・ こんな症状が?屋根に登らなくてもわかる雨漏りのサイン 2019.3.27 雨漏り、と聞くと天井からポタポタ、水滴が落ちてくるのを想像する方も多いかと思いますが、雨漏りの症状はそれだけではありません。(天井からポタポタは相当重症です・・・) 雨漏りの修理は、気づくのが・・・ 外壁に欠かせない、シーリング工事とは? 2019.3.20 住宅には”外壁材と外壁材の繋ぎ目”や”外壁と窓サッシ”の繋ぎ目など様々な隙間が存在しています。 この隙間をシーリング材で埋めることをシーリング工事といいます。 ① 建物全体の防水性・機密性を・・・ 花粉症だと心配!この時期の外壁塗装って大丈夫? 2019.3.13 寒さの厳しい日も日に日に減り、暖かい日も増えてきましたね。 ただ、すでに発症されている方もいるとは思いますが、花粉症の時期が始まりました。 この時期は花粉やPM2.5などが飛散し始め、外壁塗・・・ 雨どい、こんな症状が出たら要注意! 2019.3.6 先日もお伝えさせていただきましたが、 建物の腐食を防ぐために大切な役割を持つ雨どい。 (前回の記事はこちら) 今回は、雨どい修理を頼んだほうがいい症状についてご説明します。 ①こん・・・ 増税後も消費税8%で工事ができる? 消費税8%で外壁塗装・リフォームをするな・・・ 2019.2.27 今年の10月1日から消費税が10%に増税されます。 10%と8%、たった2%でも、元の金額が大きいとその分、大きな差を生み出しますよね。 これから外壁塗装やリフォームを行おうと考えている方、・・・ 雨どいの役割と各部位の名称 2019.2.20 屋根に降った雨水を集め、地上や下水に排水させるための設備、雨どい(あまどい)。 雪が降った時、台風や強風、大雨などで雨どいはダメージを受けやすい場所でもあります。 壊れてしまった、歪んでしまったけ・・・ 雨漏りから屋根を守る、タスペーサーとは 2019.2.13 屋根塗装を依頼したとき、見聞きする機会が多い「縁切り(えんきり)」「タスペーサー」 これから屋根塗装を検討している方にはぜひ意味を知っていただきたい言葉です。 簡単に言うと、 縁切り・・・ 雪止め工事 2019.2.9 今日、神奈川県で雪が降りましたね。 今のところそこまで積もることもなさそうですのでホッとしていますが、今年も雪が降ることが増えそうですので、雪止めのご案内をしたいと思います。 雪止めとは屋根に積も・・・ 新着順 古い順 1 / 212» 施工事例 横浜市 オフィス 原状回復工事 内装工事 施工内容原状回復工事、内装工事 川崎市 マンション 屋上防水 施工内容屋上防水 横浜市戸塚区 A様邸 施工内容外壁塗装、屋根塗装 横浜市保土ヶ谷区 H様邸 施工内容屋根工事 棟板金の交換 千葉県浦安市 大規模修繕工事 外壁塗装 施工内容大規模修繕工事、外壁塗装 横浜市鶴見区 H様邸 施工内容外壁塗装、屋根塗装 お客様の声 横浜市 保土ヶ谷区 H様 コーディアリーに選んだ理由は? 足場の事で隣人トラブルに気を付けていましたが、考えていた方法・・・ 横浜市 戸塚区 足立様邸 コーディアリーに選んだ理由は? 他社で進めていた工事が頓挫してしまい、同じ工事内容を引き継い・・・